2014年10月

こんばんは、702です。
昨日はトレイントレインのサーバーがダウンしていましたね。
そんな時はどうしたら良いかというと、復旧してから利用すると良いと思います。
何日か書くのが遅れてもたいした問題じゃないし。

そんな中VRM5の新機能「車輌に部品をリンクできる新しい機能」を使用した動画を
作成してみました。

https://www.youtube.com/watch?v=ShcBV8uunsU
イメージ 2

なお、雪煙のエミッタ設定は(画像2)の通りです。
エミッタの使い回しいや共同利用はできないので編成に何個も付けるとレイアウトが
エミッタだらけになります。あんまり調子こいて作ると編成の動作等が変になったりしました。
イメージ 3

車両にリンクさせた設定が(画像3)
ここで大変な壁に当たりました。
1.蒸気機関車に雪煙のエミッタ2個(左右)設定して
2.エミッタで煙突の煙を付けて
3.エミッタの煙があるから元々の煙は邪魔だから本当はやりたくないスクリプトで苦労して煙を消したら
4.あれま、シリンダからの蒸気も出なくなっちゃった
5.しょうがない、シリンダの蒸気もエミッタで
6.ありゃ、リンクが足りない...
シリンダの蒸気だけ出る設定が欲しいです。
またはリンクを5個にしてほしいです...

結局、エミッタと元々の煙のたなびきかたを合わせてみました(画像1)
イメージ 1

動画でもC57の煙をエミッタで出していますがこれが全然見えなかったりします。
雪煙もシリンダの蒸気で訳わかんないし。

さらに、新機能「Windows版VRMクラウドビュワー」も試してみました。
”おお、こーなっていたのか~”
です。利用できる環境の方は一度ご覧になることをお勧めします。
あとはスマホ・タブレット利用者の「声」が聞けると良いのですが。

こんばんは、「お電話一本即オッケー」の山下寝具のラジオCMの電話番号の歌が無くなっていることに愕然とした702です。前置きが長い。

今日、ついにVRMのアップデートデータがUPされました。
ぱっと見分かる部分について見ます。内容についてはIMAGIC様の記事からの転載です。

1.・ビュワーのサウンドシステムを一新しました。現行のWindowsサウンドAPIである、XAudio2に対応しています。音の広がりを感じられる残響などリアリティーが格段に増しています。
こと音と画質については文字で最も伝わらない部分ということで動画にしました。
なお、レイアウトは3603「自動雪やこんこん」を使用し、カメラの画角を90から30に変更しています。
従前のビューア動画が(動画1)です。
ま、いつもの動画です。画角を変えると迫力が出るような気がします。
アップデート後の動画が(動画2)。
これって伝わってますかね?なんかすごく変わっています。踏切カンカンがくわんくわんに聞こえます。
2.・車輌に部品をリンクできる新しい機能を追加しました。エミッターなどを容易に車体へリンクさせることができます。
・エミッターに車輌部品リンクさせたときの速度連動機能を追加しました。スクリプトでの係数制御(SetPCreateFactor)も可能です。
これですよ。雪景色の動画に必要なのは。
ということで実際にエミッタのっけた動画が(動画3)。
IMAGIC様のブログ”部品リンク機能のご紹介”
http://moebiuslink.com/blog/?p=2944
見ながら設定を多少いじって簡単に出来ちゃいました。
Youtubeに動画をUPする前に出してくれたらと思いました。

他にもVRMクラウドビュワー機能搭載や動作がおかしくなった遮断竿の動作改善、
自動センサの怪しい機能追加など機能満載です。

こんばんは、何でも自動センサで済ませようとする702です。
イメージ 3


IMAGIC様の「鉄道模型シミュレータ会議室」でのsasasasa様の投稿。
「運転起動時は赤信号で停車してて、信号が青になると自動で発車させたいのですが。
センサー置いても車両が動かないと起動しないし。
停車してる状態でセンサーを起動させる方法はあるのでしょうか?」
と質問されていました。fox様がスクリプトを使用しての対策を回答しています。
すごい難しいです。
そこで自動センサのみを使用してスクリプトを使用しないで同じ結果にする方法を考えます。

質問の内容を確認すると
1.ビューア起動時、信号機を”赤”に設定。
2.その後、信号機を”青”に変更。
3.列車を自動出発。
を自動で行いたいとのこと。
問題点は
自動センサを使用してダイアログボックスで指定をすれば簡単に出来そうですが
自動センサは「列車が上を通過しないとダイアログボックスの内容を実行しない」ところです。

で、対策なのですが
1.信号機の「初期設定」で”赤”に設定。
2.見えない所、見えない設定で別の列車を自動出発、進路上に信号機を”青”に変更する
自動センサを置く。
3.2.の自動センサに自動出発の設定を一定時間経過後に作動するように設定。

実際はどんな感じかということで
「別の列車」に”コンテナ置ける君とコイン精米機”を使いました(画像3)
イメージ 1

コンテナ置ける君は車両ですので線路上を走行します。
その走行線路に自動センサを設置、信号機と列車の出発の設定をしました(画像2)
イメージ 2


そしてその結果が(動画1)
コイン洗米機が走る所が見たくない場合はコンテナ置ける君のみにするか非表示設定にするか山の中や地中に埋め込めば良いと思います。

スクリプトの記述が困難な時は使用をご検討下さい。

外国型のHOゲージなど格安販売 ご購入合計10000万円以上で送料無料!
「外国型鉄道模型の通販専門」global-train.org
...送料無料までには相当の関門が待ち構えているらしいです。(画像1)702です。
イメージ 1


先程、奥ゆかしい部品”出荷票”について紹介しましたが
その”出荷票”の使用法について考えます。あ、すでに1個画像使っちゃった。

イメージ 2

(画像2)は受付にありがちな案内「いらっしゃいませ。お越しのお客様は訪問先の内線番号を押してください。」
イメージ 3

(画像3)は寺社等でありがちな表示「この桜は幕末の志士某誰兵衛が切りつけた○○の桜といい、幹にその切りつけた刀傷が今もどーのこーの。」

”出荷票”を使いたくてうずうずしていらっしゃる方は参考にして頂けると幸甚です。

今回も(特に長崎かもめ様)こんばんは、702です。

先日、「ときどき刊 かもめ通信」http://885kamome.at.webry.info/
の長崎かもめ様が「森林鉄道の部品に”出荷票”なる部品があるそうですがそれは一体どのような物でしょう」と仰っていました。
私も「へぇ~、そんな部品あるんだ~」と思ったのですが
なんと持ってました。
そこでその”出荷票”の雄姿を撮影してみました。

レイアウトは「工場地帯のローカル線」複線を使用し、レールは「Advanced Track」に変更しています。

イメージ 1

(画像1)の中央、木箱の前にあるものが”出荷票”です。
地面に細い棒を突き刺した状態で自立する姿に感動を覚えることは無いでしょう。
イメージ 2

(画像2)横に回り込むと少し後傾しています。また、遠景樹木のように”いつもコッチ向いている”訳ではないようです。
不安定なようで安定する姿はち密な計算による結果には到底感じられません。
イメージ 3

(画像3)禁断の後姿、”出荷票”の裏にも字が見えます。表面の字が裏返しに透けたように左右逆に見えます。
後ろ姿に一抹の寂しさを感じることはどうしても出来ません。

この様に持っていてもその存在を気付かせない奥ゆかしいこの”出荷票”、様々な使用法についてこの後考えます。

↑このページのトップヘ